2023年11月16日
タスキ<2987>と新日本建物<8893>、2024年4月に経営統合へ
twitter

タスキと新日本建物は16日、2024年4月1日に経営統合すると発表。共同持ち株会社を設立し、両社を傘下に置く。双方が主力地盤とする東京23区での不動産事業の拡大や競争力の向上、不動産業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)対応の促進などを目指す。

共同持ち株会社の名称は「タスキホールディングス」。会長に新日本建物の近藤学社長、社長にタスキの柏村雄社長が就く予定。資本金は30億円で、本社は東京・北青山のタスキの現本社に置く。共同持ち株会社が東証プライム上場に上場する予定。

株式移転比率はタスキ2.24:新日本建物1。タスキの1株に共同持ち株会社の2.24株、新日本建物の1株に共同持ち株会社の1株を割り当てる。

タスキは東証グロース市場に上場。東京23区を対象にIoT(モノのインターネット)機能を備えた投資用賃貸マンションの開発を手がけ、1棟販売を主体とする。一方、新日本建物は東証スタンダード市場に上場。東京23区を中心に、自社分譲マンション「ルネサンスマンション」シリーズや、物流施設・ホテルの開発を展開している。

直近売上高はタスキが185億円(2023年9月期)、新日本建物が211億円(2023年3月期)。統合後、早期に売上高500億円達成を目指す。

M&Aストーリー

M&Aを実施する目的や背景は多岐にわたって存在するため、
ひとつとして同じ案件や事例は存在しません。

Preview

Next

製造、建設、不動産、
医療・ヘルスケア、物流、ITのM&Aは
経験豊富な私たちがサポートします。

ご相談・着手金無料

製造、建設、不動産、
医療・ヘルスケア、物流、ITの
M&Aは、
M&A ベストパートナーズに
ご相談下さい!

03-6268-0534受付時間 / 24時間受付中

企業価値算定のご相談

  • 自社の株式価値を知りたい
  • 株式価値の評価方法を知りたい
  • 相続税評価額との違いを知りたい

M&Aを活用した事業成長のご相談

  • 大手と組み、会社を成長させたい
  • 組織経営にシフトしたい
  • 新規事業に参入し、事業拡大したい

事業承継のご相談

  • 親族社内に後継者がいない
  • 廃業せず社員の雇用を維持したい
  • 事業承継の方法が分からない
電話で相談 WEBで相談