目次
- 1 日本エンタープライズ、業務系システム開発の渚を子会社化
- 2 ミガロホールディングス、システム受託開発のユー・システム・クリエイションを子会社化
- 3 ビジョナル、採用管理システムのThinkingsを子会社化
- 4 CEホールディングス、CRO子会社のマイクロンをタイガメッドジャパンに譲渡
- 5 ラストワンマイル、インターネット回線サービスのテルベルを子会社化
- 6 GLOE、映像制作・イベント企画のクラッチ.を子会社化
- 7 CAICA DIGITAL、ネクスグループ傘下で通信機器開発・販売のネクスを株式交換で子会社化
- 8 PKSHA Technology、人材関連サービスのサーキュレーションをTOBで子会社化
- 9 デジタルプラス、金融Webメディア事業をFUNDiT Media Mergersへ譲渡
日本エンタープライズ、業務系システム開発の渚を子会社化
体調管理アプリやゲームなどの個人向けスマホアプリ、法人向けシステムの開発を手がける日本エンタープライズ株式会社<4829>は、Webサイトの制作やシステムの構築・運用などを手がけ、業務効率化や自動化を目的とした業務系システムの開発に強みを持つ渚株式会社を、連結子会社であるる株式会社フォー・クオリアを通じて子会社化した。
開発力や開発領域の拡大につなげる狙いがあるとみられる。
ミガロホールディングス、システム受託開発のユー・システム・クリエイションを子会社化
投資用マンション開発事業のほか、顔認証技術を中心とするDX推進事業を行っているミガロホールディングス株式会社<5535>は、中小規模の業務系システム受託開発で実績を積んできた株式会社ユー・システム・クリエイションを子会社化した。
ビジョナル、採用管理システムのThinkingsを子会社化
ビジョナル株式会社<4194>は、転職サイト「ビズリーチ」や人材管理システム「HRMOS」などを運営している子会社の株式会社ビズリーチ(東京都渋谷区)を通じ、大手企業向けの採用管理システム「sonar ATS」を手がけるThinkings株式会社(東京都中央区)を完全子会社化することを発表した。
CEホールディングス、CRO子会社のマイクロンをタイガメッドジャパンに譲渡
電子カルテなど医療用情報システムを主力とする株式会社CEホールディングス<4320>は、事業ポートフォリオの見直しの一環とし、CRO(医薬品開発業務受託機関)事業子会社のマイクロン(東京都港区)の株式51.93%を、中国のCRO大手HANGZHOU TIGERMED CONSULTING CO., LTDの日本法人タイガメッドジャパン(東京都千代田区)に譲渡すると決定した。
同社は、譲渡後も引き続き33.37%の株式を保有し、持ち分法適用関連会社となる。
ラストワンマイル、インターネット回線サービスのテルベルを子会社化
株式会社ラストワンマイル<9252>は電力・ガス料金の契約手続き代行やコールセンター業務の受託のほか、新サービスとして集合住宅向け無料インターネット事業を育成中。
その事業基盤強化の一環として、アパート・マンションWi-Fi「スターネット」、ホテル・旅館・商業施設Wi-Fi「AIR」を展開する株式会社テルベルを株式交換にて子会社化した。
GLOE、映像制作・イベント企画のクラッチ.を子会社化
eスポーツ事業を展開しているGLOE株式会社<9565>は、映像制作やイベント企画などを手掛ける株式会社クラッチ.を子会社化し、映像コンテンツの企画・制作向上や新たなビジネスチャンス創出を目指すtとしたが、2025年8月、諸条件が合致していなかったことを理由として株式譲渡契約の解除が発表された。
CAICA DIGITAL、ネクスグループ傘下で通信機器開発・販売のネクスを株式交換で子会社化
金融機関向けシステムの開発やWeb3事業などを手掛ける株式会社CAICA DIGITAL<2315>は、株式会社ネクスグループ<6634>傘下で通信機器販売を行う株式会社ネクスを完全古賀社化した。
これにより、株式会社CAICA DIGITALは新たなサービスの創出を目指す。
参考:株式会社CAICA DIGITAL|株式交換による株式会社ネクスの完全子会社化に関する株式交換契約の締結、子会社異動 及び新たな事業の開始に関するお知らせ
PKSHA Technology、人材関連サービスのサーキュレーションをTOBで子会社化
AI(人工知能)開発・ソリューション提供などを手掛ける株式会社PKSHA Technology<3993>は、人材関連サービスを手掛ける株式会社サーキュレーション<7379>をTOB(株式公開買い付け)にて子会社化した。
参考:株式会社サーキュレーション|株式会社PKSHA Technologyによる当社株券等に対する公開買付けに関する 賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ
デジタルプラス、金融Webメディア事業をFUNDiT Media Mergersへ譲渡
Webメディア運営やデジタルサービスの提供などを行う株式会社デジタルプラス<3691>は、同社が運営する金融Webメディア「ファイナンシャルプラス」事業について、株式会社FUNDiTの子会社でありメディア運営を手掛ける株式会社FUNDiT Media Mergersへ譲渡をした。