Jリーガーから団子屋へ。現役時代から大切にしている「人との繋がり」を活かして人気スタジアムグルメに
株式会社つづみ
つづみ団子和白丘店オーナー 中村 北斗氏
小学生の時にJリーグが開幕。野球少年からサッカー少年へ
つづみ団子 和白丘店オーナー 中村 北斗氏にお話をお伺いします。まず、これまでの経歴を教えてください。
出身は長崎です。
Jリーグが開幕したのが、自分が小学校2年生くらいでした。
当時はサッカーチームがある小学校は少なく、私の小学校にもサッカーのクラブチームはありませんでした。
ですが、隣の小学校にはサッカーチームがあったので、一人でそこに行ってサッカーを始めました。
Jリーグが開幕したのが、自分が小学校2年生くらいでした。
当時はサッカーチームがある小学校は少なく、私の小学校にもサッカーのクラブチームはありませんでした。
ですが、隣の小学校にはサッカーチームがあったので、一人でそこに行ってサッカーを始めました。
もともとは野球をやっていたと聞いています。
そうですね。
兄が2人いて、2人とも野球をやっていたので、私も自然と野球をやっていました。
兄の影響で野球は身近なスポーツでしたが、自分の中ではサッカーのほうが魅力的に感じたんです。
野球とは違うことをしたいという気持ちもあったと思いますし、Jリーグが開幕したことで、サッカーがとてもかっこよく見えたんです。
ロン毛の選手がかっこよかったからかもしれません(笑)。
当時のJリーグ選手、特にヴェルディの選手たちは長髪が流行っていたんです。
野球は坊主頭が一般的で、私は髪を切るのが嫌だったので、サッカーを選んだのかもしれません。
兄が2人いて、2人とも野球をやっていたので、私も自然と野球をやっていました。
兄の影響で野球は身近なスポーツでしたが、自分の中ではサッカーのほうが魅力的に感じたんです。
野球とは違うことをしたいという気持ちもあったと思いますし、Jリーグが開幕したことで、サッカーがとてもかっこよく見えたんです。
ロン毛の選手がかっこよかったからかもしれません(笑)。
当時のJリーグ選手、特にヴェルディの選手たちは長髪が流行っていたんです。
野球は坊主頭が一般的で、私は髪を切るのが嫌だったので、サッカーを選んだのかもしれません。
サッカーにのめり込んでいったのはいつからですか?
本気でサッカーをやり始めたのは中学に入ってからですね。
中学校のサッカー部には入らず、クラブチームでプレーすることを選びました。
やはり、指導者がいる環境でしっかりとサッカーを学びたかったんです。
中学校のサッカー部には入らず、クラブチームでプレーすることを選びました。
やはり、指導者がいる環境でしっかりとサッカーを学びたかったんです。
プロを意識し始めたのはいつ頃なんですか?
プロを意識し始めたのは高校に入ってからですね。
長崎の強豪、国見高校に進学し、そこでサッカーにすべてを捧げるようになりました。
高校では強いチームメイトに囲まれながら、自分も成長していく感覚がありました。
「これならプロになれるかもしれない」という思いが次第に強くなっていきましたね。
長崎の強豪、国見高校に進学し、そこでサッカーにすべてを捧げるようになりました。
高校では強いチームメイトに囲まれながら、自分も成長していく感覚がありました。
「これならプロになれるかもしれない」という思いが次第に強くなっていきましたね。
プロになってからも、その情熱は続きましたか?
プロになってからも、サッカーに対する情熱は変わりませんでした。
ただ、悩むことがあっても「たかがサッカーで悩むな」というマインドで取り組んでいました。
どんなに厳しい時でも、サッカーは人生の一部であってすべてではない、という気持ちを持っていたんです。
ただ、悩むことがあっても「たかがサッカーで悩むな」というマインドで取り組んでいました。
どんなに厳しい時でも、サッカーは人生の一部であってすべてではない、という気持ちを持っていたんです。
日本代表レベルのプロでの経験をどのように振り返りますか?
アビスパ福岡でプロデビューを果たした時は、やっとサッカーで生活できるという喜びがありました。
その後、FC東京や大宮アルディージャにも移籍しましたが、どのクラブでもサッカーを通じて多くの経験を積めました。
最終的にサッカーから引退する時も、どこか冷静に「たかが一人のプロサッカー選手」という気持ちで受け止められたのは、自分の中での成長だと思っています。
その後、FC東京や大宮アルディージャにも移籍しましたが、どのクラブでもサッカーを通じて多くの経験を積めました。
最終的にサッカーから引退する時も、どこか冷静に「たかが一人のプロサッカー選手」という気持ちで受け止められたのは、自分の中での成長だと思っています。
「サッカーとは違うことがしたい」。キッチンカーでスイーツの販売をスタート
サッカー引退後、すぐにビジネスを始められましたが、どのような経緯があったのでしょうか?
サッカーだけで生活するのは厳しいと感じていたので、何か別の軸を作りたいと考えていました。
当初は明確なビジョンがあったわけではないのですが、「サッカーとは違うことにチャレンジしたい」という思いが強くありました。
それで、最初はキッチンカーを使って豆腐のスイーツを販売することにしました。
当初は明確なビジョンがあったわけではないのですが、「サッカーとは違うことにチャレンジしたい」という思いが強くありました。
それで、最初はキッチンカーを使って豆腐のスイーツを販売することにしました。
どうして豆腐のスイーツを選んだのでしょうか?
豆腐はヘルシーで、今の時代に合っていると思ったんです。
豆腐を使ったスイーツなら、健康志向の人たちにも喜んでもらえるだろうという考えもありました。
ただ、実際に始めてみるといろいろと難しかったんです。
スイーツは作られた瞬間から賞味期限が始まるので、販売のタイミングや売る場所を慎重に決めなければなりませんでした。
メディアにも取り上げてもらいましたし、福岡のイベントなどでも扱ってもらったのですが、2ヶ月ほどで「これは厳しいな」と判断して、キッチンカーでの豆腐スイーツの販売はやめることにしました。
豆腐を使ったスイーツなら、健康志向の人たちにも喜んでもらえるだろうという考えもありました。
ただ、実際に始めてみるといろいろと難しかったんです。
スイーツは作られた瞬間から賞味期限が始まるので、販売のタイミングや売る場所を慎重に決めなければなりませんでした。
メディアにも取り上げてもらいましたし、福岡のイベントなどでも扱ってもらったのですが、2ヶ月ほどで「これは厳しいな」と判断して、キッチンカーでの豆腐スイーツの販売はやめることにしました。
そうなんですね。その後はどうなったのですか?
その後、V・ファーレン長崎時代に縁があった『つづみ団子』という団子屋さんをフランチャイズで始めることにしました。
実はこの団子屋さん、長崎の練習場のすぐ下に本店があったんですが、当時はあまり気にしていませんでした。
しかし、引退後に知り合いの先輩がつづみ団子を立ち上げたことを知り、「一緒にやってみないか」という話になったんです。
団子の販売を始めると、サポーターや地元の人たちからすぐに人気が出ました。
特にスタジアムグルメとして、試合の時には多くのサポーターの人たちが購入してくれるようになり、非常に好評でした。
それで、フランチャイズとして少しずつ広げていくことになり、次々と新しい拠点ができました。
実はこの団子屋さん、長崎の練習場のすぐ下に本店があったんですが、当時はあまり気にしていませんでした。
しかし、引退後に知り合いの先輩がつづみ団子を立ち上げたことを知り、「一緒にやってみないか」という話になったんです。
団子の販売を始めると、サポーターや地元の人たちからすぐに人気が出ました。
特にスタジアムグルメとして、試合の時には多くのサポーターの人たちが購入してくれるようになり、非常に好評でした。
それで、フランチャイズとして少しずつ広げていくことになり、次々と新しい拠点ができました。
つづみ団子のビジネスにおいて、重要なポイントは何ですか?
人との繋がりが非常に重要だと感じています。
団子屋さんを始めた当初は、成功するかどうか不安もありましたが、先輩や仲間のサポートがあり、フランチャイズの仕組みもうまく回り始めました。
もちろん、やめてしまう人もいますが、そうならないように、人との信頼関係を大切にしながら、少しずつビジネスを広げています。
団子屋さんを始めた当初は、成功するかどうか不安もありましたが、先輩や仲間のサポートがあり、フランチャイズの仕組みもうまく回り始めました。
もちろん、やめてしまう人もいますが、そうならないように、人との信頼関係を大切にしながら、少しずつビジネスを広げています。
サッカーとは違うことにチャレンジした結果、ビジネスの成功を収めているのですね。
そうですね。
最初はサッカーとまったく違う分野に挑戦することに不安もありましたが、団子屋を通じて多くの人と繋がれ、今ではその繋がりを大切にしながらビジネスを進めています。
最初はサッカーとまったく違う分野に挑戦することに不安もありましたが、団子屋を通じて多くの人と繋がれ、今ではその繋がりを大切にしながらビジネスを進めています。
無理な売り込みはしない。買いに来てくれる人がいる場所へ行く
つづみ団子はどのようにしてビジネスを展開していったのでしょうか?
地元の長崎を拠点にして、つづみ団子を販売しています。
最初は地元で小規模に始めたんですが、オープンしてからわずか3ヶ月で別の店舗を出すことになりました。
このスピード感で店舗展開を進められたのは、周囲のサポートや、地元の人たちの期待が大きかったからだと思います。
最初は地元で小規模に始めたんですが、オープンしてからわずか3ヶ月で別の店舗を出すことになりました。
このスピード感で店舗展開を進められたのは、周囲のサポートや、地元の人たちの期待が大きかったからだと思います。
どういったスタイルで運営しているのですか?
私は、無理な売り込みをするのが好きではないんです。
大量に人を集めて、一斉に配るようなやり方は私の性に合わない。
ですから、買いに来てくれる人がいる現場に足を運ぶというスタイルでやっています。
例えば、スタジアムやお祭りなど、人が集まる場所に出向いて、直接お客様と触れ合いながら販売するのが理想ですね。
大量に人を集めて、一斉に配るようなやり方は私の性に合わない。
ですから、買いに来てくれる人がいる現場に足を運ぶというスタイルでやっています。
例えば、スタジアムやお祭りなど、人が集まる場所に出向いて、直接お客様と触れ合いながら販売するのが理想ですね。
スタジアムやイベントなど、特定の場所に出向いて販売するというスタイルは、なぜ選んだのですか?
サッカー選手時代の経験が大きいと思いますね。
スタジアムに来る人たちは、ある意味で私のことを知ってくれている人たちが多い。
だから、そういった場所で団子を販売することで、自然と話題になりやすいんです。
また、現場で直接ファンやお客様と会話しながら、商品を販売するのが楽しいんです。
単なる物を売るというよりは、交流の場としても活用できるので、やりがいがありますね。
スタジアムに来る人たちは、ある意味で私のことを知ってくれている人たちが多い。
だから、そういった場所で団子を販売することで、自然と話題になりやすいんです。
また、現場で直接ファンやお客様と会話しながら、商品を販売するのが楽しいんです。
単なる物を売るというよりは、交流の場としても活用できるので、やりがいがありますね。
つづみ団子の販売戦略は独特ですね。店舗展開も進めつつ、現場にも積極的に足を運んでいるとのことですが、実際にどんな場所で販売しているのですか?
地元長崎の店舗を拠点にして、スタジアムやイベント、特にサッカーの試合がある日には積極的にスタジアムに出向いています。
こういった現場では、私を目当てに来てくれるサポーターもいて、団子も自然と売れます。
逆に、人があまり集まらない場所や時期には無理に売り込まず、少し休んだり、次の販売場所を計画したりしています。
そういった柔軟な動きができるのも、キッチンカーや出店スタイルの強みだと思います。
こういった現場では、私を目当てに来てくれるサポーターもいて、団子も自然と売れます。
逆に、人があまり集まらない場所や時期には無理に売り込まず、少し休んだり、次の販売場所を計画したりしています。
そういった柔軟な動きができるのも、キッチンカーや出店スタイルの強みだと思います。
たくさん人を集めて売るという方法ではなく、買いに来てくれる人を待つというやり方は、どのように決めたのですか?
それは私自身の性格ですね。無理に売り込みをしたくないという思いが強いです。
サッカー選手時代からそうなんですが、私は自分がやりたいことをやりたいタイプなんです。
だから、団子も自分が楽しく売れる場所で売りたいし、買ってくれる人と直接関わりたい。
それに、無理に売ろうとしても長続きしませんし、むしろお客様との信頼関係を壊してしまうことになるかもしれません。
だから、自然に興味を持って買いに来てくれる人がいる場所で、しっかりと商品を提供したいと思っています。
サッカー選手時代からそうなんですが、私は自分がやりたいことをやりたいタイプなんです。
だから、団子も自分が楽しく売れる場所で売りたいし、買ってくれる人と直接関わりたい。
それに、無理に売ろうとしても長続きしませんし、むしろお客様との信頼関係を壊してしまうことになるかもしれません。
だから、自然に興味を持って買いに来てくれる人がいる場所で、しっかりと商品を提供したいと思っています。
現在のビジネススタイルは、今までの活動の中でどのように形成されたのですか?
やはり、サッカー選手としての経験が大きいですね。サッカーもビジネスも、判断のスピードや柔軟性が重要です。
どんな状況でも、無理せずに最適な判断をして進むことが大事なんです。
また、サッカーでは観客との距離が近いと感じる場面も多かったので、それをビジネスにも活かしたいと思っています。
人と直接関わることで、信頼関係を築きながら商売を続けていけるのが理想です。
どんな状況でも、無理せずに最適な判断をして進むことが大事なんです。
また、サッカーでは観客との距離が近いと感じる場面も多かったので、それをビジネスにも活かしたいと思っています。
人と直接関わることで、信頼関係を築きながら商売を続けていけるのが理想です。
今までしてきたことをすべて繋げていく。そしてサッカー界にも貢献していきたい
これからの展望についてお伺いしたいのですが、サッカーの指導者も視野に入れつつ、つづみ団子の販売も続けていくというイメージでしょうか?
そうですね。
つづみ団子の販売はこれからも続けていきますし、サッカーの指導にも関わっていきたいと思っています。
収益面ではある程度安定してきたので、これからはもっとサッカーに関われる時間が増えるかなと感じています。
つづみ団子の販売はこれからも続けていきますし、サッカーの指導にも関わっていきたいと思っています。
収益面ではある程度安定してきたので、これからはもっとサッカーに関われる時間が増えるかなと感じています。
サッカー指導者としての活動には、どんな思いがあるのでしょうか?
指導者としてサッカーに関わることは、引退する前からずっと考えていました。
実際に引退後もアビスパ福岡の高校生チームでコーチを務めました。
自分が経験してきたことを教えるのは、特にサッカーを長くやってきた者にとって自然な流れです。
やはり、経験のある人から教わるほうが、説得力もあると思いますし、それが自分の役割だと感じています。
実際に引退後もアビスパ福岡の高校生チームでコーチを務めました。
自分が経験してきたことを教えるのは、特にサッカーを長くやってきた者にとって自然な流れです。
やはり、経験のある人から教わるほうが、説得力もあると思いますし、それが自分の役割だと感じています。
義務感や責任感が強そうですね。
そうですね。
責任感というのは常に感じています。
自分がやってきたことを次の世代に残していくべきだという思いが強いです。
ただ、収益面が安定しないと指導だけに集中するのは難しいので、まずはビジネスの軸をしっかり作ることが重要でした。
責任感というのは常に感じています。
自分がやってきたことを次の世代に残していくべきだという思いが強いです。
ただ、収益面が安定しないと指導だけに集中するのは難しいので、まずはビジネスの軸をしっかり作ることが重要でした。
サッカーの指導をすることに加えて、サッカーそのものにも興味があるとおっしゃっていましたが、具体的にはどのような形で関わりたいと思っていますか?
サッカーそのものに対する興味は強いですし、将来的には『ホクトカップ』のような自分の名前を冠した大会を開きたいと考えています。
サッカーの普及や育成に貢献するために、自分の名前を冠した大会を福岡で毎年開催できたら嬉しいですね。
会場でつづみ団子を売ることもできますし、今までの経験や繋がりをすべて活かしながら、サッカー界に貢献したいと考えています。
サッカーの普及や育成に貢献するために、自分の名前を冠した大会を福岡で毎年開催できたら嬉しいですね。
会場でつづみ団子を売ることもできますし、今までの経験や繋がりをすべて活かしながら、サッカー界に貢献したいと考えています。
自分の名前を冠した大会を開催するというのは、非常に素晴らしい目標ですね。
そうですね。
大会を開催することで、サッカーを楽しむ場を提供できるし、若い選手たちにも良い経験を積んでもらえると思います。
さらに、会場で団子を販売すれば、今のビジネスとも上手く繋がります。
サッカーと団子の両方で、人々に楽しんでもらえるような場所を作りたいですね。
大会を開催することで、サッカーを楽しむ場を提供できるし、若い選手たちにも良い経験を積んでもらえると思います。
さらに、会場で団子を販売すれば、今のビジネスとも上手く繋がります。
サッカーと団子の両方で、人々に楽しんでもらえるような場所を作りたいですね。
これまでの活動や経験をすべて繋げていくという考え方には、どういった背景がありますか?
これまでサッカーを通じて多くの人と繋がってきましたが、その繋がりが今のビジネスにも大きく影響しています。
だからこそ、これまでしてきたことを無駄にしたくないという思いがあります。
ファンとの繋がりも大切にしていますし、サッカーと団子の両方を通じて人々と交流することで、さらに広がりを持たせていけると感じています。
だからこそ、これまでしてきたことを無駄にしたくないという思いがあります。
ファンとの繋がりも大切にしていますし、サッカーと団子の両方を通じて人々と交流することで、さらに広がりを持たせていけると感じています。
今でもファンとの交流も大切にされているんですね。
そうですね。
サッカー選手時代からファンとの距離が近いことは大事だと感じていました。
スタジアムでは引退した選手に団子屋の1日店長としてきてもらったり、ファンの皆さんと直接触れ合う機会を作りたいなと思っています。
ファンの方々との繋がりを大切にすることで、より多くの人に楽しんでもらえると思います。
サッカー選手時代からファンとの距離が近いことは大事だと感じていました。
スタジアムでは引退した選手に団子屋の1日店長としてきてもらったり、ファンの皆さんと直接触れ合う機会を作りたいなと思っています。
ファンの方々との繋がりを大切にすることで、より多くの人に楽しんでもらえると思います。
これからもサッカーと団子の両方で、人との繋がりを深めていくということですね。
そうです。
今やっていることすべてを繋げて、サッカー界にも団子ビジネスにも貢献できるような形を目指しています。
どちらも私にとって大事な活動ですし、サッカーと団子を通じてたくさんの人たちと良い関係を築いていきたいです。
今やっていることすべてを繋げて、サッカー界にも団子ビジネスにも貢献できるような形を目指しています。
どちらも私にとって大事な活動ですし、サッカーと団子を通じてたくさんの人たちと良い関係を築いていきたいです。
素晴らしい展望ですね。ありがとうございました。
COMPANY INFO会社情報
- 企業名
- 株式会社つづみ
- 代表者
- 大石 将太
- 所在地
- 長崎県諫早市多良見町化屋789-25
- 設立
- 2016年
- 事業内容
- 和菓子の製造・販売、飲食店および物販店の経営
- ホームページ
- https://tsuzumi.co.jp/